喫茶あいはら

喫茶店で友人と話すように、取り留めのない話をしています。

【真夏の読書マラソン1冊目】トランクひとつのモノで暮らす


昨日の記事にTwitterでも反応をいただき、ありがたい限りです。

▼昨日の記事

jessie-aihara.hatenablog.com

そんなわけで、ハッシュタグを作成しました。#真夏の読書マラソン というタグです!参加表明や名簿などは何も要りませんし、活用方法も自由ですので、お好きにお使いください。使用媒体も、Twitter、ブログ、note、Instagramなど特に問いません。

 

真夏の読書マラソン1冊目は『魔法使いのシンプルライフ トランクひとつのモノで暮らす / ミニマリスト エリサ』です。

読むきっかけ

20代になったあたりから、ミニマリストの方の本、ブログ、YouTubeInstagramなどをチェックすることが好きです。人それぞれのHow toがあったり、信条が強く出ていたり。ミニマリストの人の物への愛や、物をどう減らすかの発想は、色々学ぶものが大きいです。元々、エリサさんの本は存じ上げてはいたものの、読む機会がなく。そんな時に、自問自答講座のあきやさんとVoicyでコラボ配信をしていたことをきっかけに、読んでみることにしました。

▼Voicyのお話はこちら

この本をおすすめしたい人

ミニマリストという生活がどんなものか知りたい人

ミニマリストって過激な印象があるという人

とりあえず家を片付けたい人

におすすめだな、と思います。ミニマリストの考え方を知って、もっと早く出会っていたらもっと新鮮に感じたのかな、と思います。今のわたしには正直に言うと、少し物足りない感じ。エリサさんの柔らかい言葉で紡がれているので、ミニマリスト入門編としては楽しく読めるのではないかと。ミニマリストやシンプリストにも色々なスタンスや色々な考え方があるので、この人はどんな考え方なんだろう?というエッセンスが学べるので、ぜひ色々チェックしてみてくださいね。(ミニマリスト、怖くないよ!)

読書メモ

・紹介されていた書籍『禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本 / 枡野俊明』が気になる

>元々禅やヨガ哲学、チャクラやアーユルヴェーダについてもう少し学びを深めたいなあと思っていたので、とっかかりになりそう。禅のお話は、大好きなドミニック・ローホーの著書でもよく出てくるので、学びを深められそう。

・エリサさんの自分の適正量は「一番忙しいときにきれいを保てるか」

>わたしの場合、物を減らす目的は「どこに何があるのかわかる状況」「片付けなくても物が少ないから片付いている状態」「探すイライラをなくす」ということ。(全然まだまだほど遠いけど!)一番忙しいときにきれいを保てるか、というのも自分の中でストンと落ちたので、ここにメモ。

・もう既にしっくりこなくなっているのに、なんとなく捨てられないモノを捨てること。男女の関係でいうキープの位置!本当のお気に入りを出会うためにも処分する

>絶対にいらないものは捨てられるけど、なんとなく捨てられない(使っているしなあ)みたいなものが多いわたしにとって、次着手するべきはこの辺りなんだろうな、と。

・未来のわたしに必要な情報は仮の実行年月日を記入してパソコンにインプットしておく(いいなと思ったらブログで皆に教えてアウトプット)

>わたしはパソコンじゃ見ない!スマホのスケジュールも見てるような見ていないような。というわけで、まずはそのための10冊チャレンジ中のこのブログ。あとはTwitterで発言して逃げられないようにする、とにかく自分の字で書かないと意識しないので、付箋などにメモしていつも見るノートや手帳に書いておく、など。

気になったワークも答えてみた

・食べると元気になる物を知る

>これは、暮らしをシンプルにする20の方法という行動のヒント集にあったワークの問いです。この問いはすぐにスパーンと回答が出ました。

ずばり、タイ料理!!!体力の限界や気力疲れ、気持ちが鬱々としているときに効果覿面。おやつの時間にタイ料理屋さんでパパイヤのサラダを食べて回復!してみたり、トムヤムクンの素やナンプラーで家で作ったり。面倒な時はカップヌードルやインスタントのトムヤムクンヌードルを食べたり。

▼わたしの日清食品カップヌードルの最推しです。なくなったら泣いちゃうから宣伝させてください!!!!!(日清の回し者ではない)

 

・捨てたものとその理由を書く

>エリサさんの本の中では、捨てた服の理由をかくというワークが何回か出てきます。わたしもやってる〜!と思ったのでちょっとお話させてください。

どうしても捨てられない時、何をどれだけ持っているのかわからない、なぜ捨てたいと思っているのかわからない時など、わたしはノートで会議するようにしています。

 

・捨てたものと捨てた理由

・買ったものと買った理由

・捨てようか迷っているもの

・メルカリや人にあげたりする予定のもの

・突発的に欲しいと思ったもの

・ペンやマニキュアのインク残量確認

・モヤモヤしているカテゴリの持ち物を思い出して書き出してみる(ここで書き忘れたものは捨ててもいいものが多い。本当に大事なのに忘れていることもあるけれど!)

 

ざっとこの辺りの内容を。ノートは使いきれていないA5のノートで、片付けモードの時は机の上に開いておいておくようにしています(現物はアイキャッチ参照)。これは引き続きやっていきたいな。

 

今後のアクション

・引き続きブログ記事でアウトプット

・『禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本 / 枡野俊明』を読む

・なんとなく捨てられない、キープしているものを見直して断活を進める

 

これで、あと9冊。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

おまけ

わたしが特にいつも観ているミニマリスト・シンプリストの方々のリンク集です。

Simple, Beauty, Well-being | シンプルに心地よく暮らしたい

mami dot. - YouTube

mai minimalism - YouTube